本と料理と自転車と

弁当男子を始めたアラサー会社員が綴る読んだ本の読書録と作った料理と自転車のはなし

Stage 8:アメリカの壁

今日の読書録はかなり古い本ですが小松左京著のアメリカの壁です。

初版はかなり古いし中古本もなかなか見つからないのですが、Kindleにありました。

 

トランプ大統領になって「今」まさに読みたい本です!

 

というのも冷戦時代のアメリカがベトナム戦争を経験し疲弊していくなかで「美しいアメリカ」を掲げる大統領が誕生、国内問題にフォーカスしたこの大統領は国外の問題にはやや投げやり

メディアも国外の話を報じなくなりつつあった

なんか今のアメリカになんとなく似てませんか?

 

そんなアメリカに来ていた一人の日本人ライターの目線で"アメリカの壁"ができたあとのアメリカを切り開いていきます。

"アメリカの壁"とは電波も飛行機も船も海底ケーブルの通信も通さない白い雲が突然現れ世界からアメリカが孤立状態に追い込んだ壁のことです。(追い込んだは表現として正しくないですが…)

 

SF短編小説なのでサクッと読み終わります。

数十年前のSFなので現トランプ政権を予測していると考えるとだいぶ無理がありますが、読み物としてとてもおもしろいです。

この本はかなりおすすめです!

 

Thanks!

Stage 7:今週の料理

9/18-9/24の料理まとめ

今週は少し多めです。

それではみていきましょう!

 

9月18日

私はおやすみだったので自分用ではありませんが。

昼食用で作ってたのを詰め込んだので弁当作成は3分

  • ミートソース(豚ひき肉で作りました)
  • 豚肉の炒め物(ピーマンと豚肉をポン酢で味付け)
  • 冷凍食品(ほうれん草のおひたし)
  • プチトマト

f:id:masaya-09-11:20170924204910j:plain

 

9月19日

この日は18日の夜に作った料理を詰めただけの調理時間3分

  • 筑前煮(ごぼうが食べたくて、でも人参買うの忘れました…)
  • 豚肉の炒め物(18日と同じです)
  • 焼き魚(焼くだけのやつです)
  • 冷凍食品(春巻き)
  • サラダ(ごまドレッシング)

 

9月20日

週末の台風よりこの日の方が酷い天気でした…

  • 卵焼き
  • 小松菜とハムの炒め物(ポン酢で味付け)
  • 筑前煮(余り物)
  • サラダ(この日はマヨネーズで味付けです)
  • 冷凍食品(春巻き)
-調理時間10分-

 

9月21日

今週一番のいいね数でした、ありがとうございます。

  • 卵焼き
  • ちんげいさいの小魚炒め
  • もやしのナムル(レンジで簡単、合間に作れます)
  • サラダ(ピリ辛ドレッシング)
-調理時間10分-

 

この日は仕事でちょっと疲れたので夕飯は手抜き

  • カレーパン(チーズトーストに残り物カレーを乗っけてみた)
  • ダイストーストの炒め物(バターで炒めて鰹節と醤油で味付け)
-調理時間6分-

 

9月22日

この日は少し時間に余裕があったので

  • 卵焼き
  • 焼肉(味付けの焼くだけのやつです)
  • サラダ(ゴマドレッシング)
  • 冷凍食品(唐揚げ、冷凍カリフラワー)
-調理時間15分-

 

9月23日

2週連続土曜日勤務…

  • キムチ
  • 鶏肉とピーマンのチーズ炒め
  • 椎茸のチーズ焼き(少し醤油たらしていい感じでした)
  • サラダ(ゴマドレッシング)
  • 冷凍食品(つくね)
-調理時間14分-

 

9月24日

昼ごはんついでに自分用ではありませんが、お弁当

  • 豚肉のバルサミコソテー(これからバルサミコブーム来てます!笑)
  • チンゲン菜と舞茸の炒め物(中華風味)
  • きゅうりの浅漬(めんつゆと塩昆布でさっくりつけました)
-調理時間23分-

 

この日の夕飯はなんとなく肉じゃがが食べたくなり、かつ昼からのバルサミコブームなので和風と洋風の組み合わせ

  • 肉じゃが(レンジで下茹でして時短)
  • 鶏肉のバルサミコ炒め(ピーマンと舞茸も)
  • サラダ(オリーブオイルをドレッシング代わりに)
-調理時間28分-

 

それでは料理はまた来週

Thanks!

Stage 6:Sapiens A Brief History of Humankind

Sapiens: A Brief History of Humankind

Sapiens: A Brief History of Humankind

 

今日は最近Kindleで読み終わった本の読書録です。

今回はSapiens A Brief History of Humankindという本です。

この本は結構話題になっている割と最近の本ですが日本語訳の「サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福」が上下に分かれていてしかも結構な値段がしたので原著で読むことにしました。

内容としてはホモ・サピエンスの歴史を俯瞰的に辿っていく話で、特に第一章のCognitive revolution(認知革命)が面白い!ホモ・サピエンスがヒト科の動物としてどうして生き残ってこれたのか何がネアンデルタールと異なるのか

また、文明を築いていく上で宗教や信仰の関わり、虚構を共有することで集団の規模を大きくすることができたなどなど

各章で農業革命、科学、帝国などどのように影響を及ぼし、どのようにヒトが進んできたのかとても勉強になります。

難しいことを書いてありそうですが、良い意味で大雑把にわかりやすく書かれていてとても読みやすい

そして一気に読み終えました!

 

19章の最後に書かれているこの文がまさにこの一冊の特徴がよく書かれているなと個人的に思いました。

Most history books focus on the ideas of great thinkers, the braery of warriors, the charity of saints and the creativity of artists. ..中略.. Yet they say nothing about how all this influenced the happiness and suffering of individuals. This is the biggest lacuna in our understanding of history. We had better start filling it.

要約すると多くの歴史書は偉大な思想家や、勇敢な戦士などに焦点を当ててかかれていてそれらが個人の幸福や苦しみにどのように影響を及ぼしたかに関しては触れられず、俯瞰的に歴史を理解する上で大きな穴になっている。本書はそこを埋めることを目的に始めた。

 

ちなみに20章も興味深くこれからヒトはどこに行くのだろうというのを史実をベースにそして今の科学技術や進歩をベースにかかれています。

ちょっと怖い気もしますが、一読の価値があります。

 

私はこれで調子に乗って少し難し目の洋書を読み始めました…

 

Thanks

Stage 5:今週の料理

今週は前半お休みを頂いていたこともあって弁当は少なめですが、今週の料理を振り返っていきます。

 

9月13日

この日は前日に頂いたオードブルがかなり余っていたので超手抜きですが、詰めただけの3分

こういうのも良いですね

f:id:masaya-09-11:20170918125318j:plain

お休みで時間があったというのと弁当が詰めるだけだったので朝食も写真撮ってみました。

-調理時間10分-
  • もやしのナムル(電子レンジで簡単に作れます)
  • 目玉焼きとソーセージ(見たまんま焼いただけです)
  • 味噌汁(この日はもやしと豆腐の味噌汁にしました)

f:id:masaya-09-11:20170918125741j:plain

そして夕飯も

-調理時間8分-
  • 味噌汁(朝の残りです)
  • ナムル(これも朝の残りです)
  • 豚ジスカン(こっちに来て初めてしりましたジンギスカンの羊肉が豚肉になったやつです)

f:id:masaya-09-11:20170918125809j:plain

9月15日

平日は朝から北朝鮮がミサイルを発射したこの日だけ仕事してました。

-調理時間19分-
  • 卵焼き(というかスクランブルエッグ?)
  • キャベツの肉炒め(豚肉とキャベツをポン酢で味付けて炒めました)
  • ソーセージ(卵焼きの横で炒めました)
  • サラダ(最近のはやりは下段ご飯半分くらいで残りはサラダ)
  • 冷凍食品

f:id:masaya-09-11:20170918130654j:plain

夕飯も作りました

-調理時間8分-
  • ピリ辛肉玉焼きうどん(コチュジャンを使って少し辛めに作ってみました)
  • 味噌汁(この日はわかめだけの寂しい感じです)

f:id:masaya-09-11:20170918131706j:plain

 

9月16日

平日休んだので休日出勤…(や、関係ないけど)

-調理時間19分-
  • ミートソース(朝からちょっと頑張りました)
  • 小松菜とハムの炒め物(ポン酢でさっぱり味付け)
  • きゅうりの浅漬け(他の料理しながら袋に入れてもみもみ)
  • サラダ
  • 冷凍食品の春巻き

f:id:masaya-09-11:20170918133139j:plain

9月17日

前日の仕事が夜中(というか明け方)までかかってしまったので昼間で寝てました

-調理時間10分-
  • チャーハン(残り物でサクッと)
  • 味噌汁(わかめと豆腐)

f:id:masaya-09-11:20170918133153j:plain

 

そして夕飯はごちゃごちゃに…

-調理時間25分-
  • うどん(今度はソーセージと鰹節に醤油でシンプルに味付け)
  • 豚肉と野菜炒め(翌日の弁当用にも使える)
  • ポトフ(もっとじゃがいもがあると思ったのになかったので大根で代用)
  • ビール!(仕事頑張ったのでw)

f:id:masaya-09-11:20170918133219j:plain

 

それでは料理はまた来週

Thanks!

Stage 4:だれたところにStravaが

今日は本でも料理でも自転車でもなくランニングの話です。

(料理は後でUpします)

今年の5月に引っ越して北海道大学や植物園が近くなりました。

この辺りって結構走っている人いるんですよねー

そんなこともあり、最近はよく走りに行ってます。と言っても週に多くても2回くらい距離も5〜10kmくらいで初心者ランナーレベルですが…

ところで、Stravaって知ってますか? 

 

Strava

strava.com

 日本語版があるのか若干不明ですが、訳すと

Strava(ストラバ)とはアスリートのためのサイクリングとランニングトラッキングソーシャルネットワーク

 

です。

もっと簡単に言うと走ったり自転車乗ったりした情報をソーシャルネットワークで共有出来ますよというサービスです。

RunとCyclingって書いてあるくせに水泳もトラッキング出来るみたいです(やったことないですが…)

どうやってトラッキングするのかというとStravaのスマートフォンアプリかスマートウォッチアプリを使ってGPSデータを取り込みその位置情報を使ってどのくらいのスピードで走っているか等を解析します。

それか、Strava対応のGPSサイクルコンピュータやFit bitなどのトラッカーを使って位置情報等を解析しています。

意外と対応しているメーカーが多いです。

f:id:masaya-09-11:20170918105834p:plain

ちなみに私は自転車のときはCATEYEのStealth 10というGPSサイクルコンピュータをランニングのときはiPhoneのStravaアプリを使ってます。 

 Stealth 10は数年前に買ったのですでにメインのラインナップでは無いと思いますが…

ラッキングをするだけであれば各メーカーも大体Webで共有する機能はあるのでそれほど珍しくは無いと思います(例えばGarminとかは有名ですよね…)

Stravaが他と違うのは主に

  • 異なるメーカーのサイクルコンピュータ/トラッカーを使っていても共有できる
  • 走ったところをSegmentとして登録して同じ箇所を走った他のユーザーと比較できる

ではないかなと思います。

 

Segmentで他のアスリートとヴァーチャルで競争できる

f:id:masaya-09-11:20170918111033p:plain

StravaにはSegmentといってある特定の箇所をヴァーチャルのレース場(語弊があるかもしれませんが)にすることができ、そのレース場で他のユーザー(Strava的に言うとアスリート)とヴァーチャルで競争ができる機能があります。

例えば上の写真はStravaで札幌駅周辺のランニングのSegmentを検索した結果になります。オレンジ色のラインがある箇所がすでにSegmentとして登録されている場所でここを走ると自動的にレースに参加することになります。

その結果他のユーザーのタイムと自分のタイムがどれほど違うのか、また今まで同じ箇所を走った中で自分は何番目なのか順位を見ることが出来ます。

もちろん過去の自分と比較することもできます。(どこでだれてるのか等もすぐにわかります)

後は他のユーザーの記録にコメントしたり、友だちになったりチームを作ってその中で競争をしたり色々できます。

私も社内で自転車乗る仲間とチームを作ってヒルクライムの競争等してます。

ちなみにPremiumユーザーになる(課金する)ともっと詳しい解析もできるようになるみたいですが、正直私のレベルではフリーユーザーで十分すぎるほど機能があります。

 

 

だれたところにStravaが

ここで今日のタイトルに戻ります。

実は昨日もこのStravaでトラッキングしながら走ってきました。

先週は少し忙しくて走れておらず久しぶりのランニングということもあって?あんまりペースが上がりませんでした。

で、やめて家に帰ろうと思ってiPhone見たらStravaが"Approaching to segment '北大植物園'"と表示が出ていてなんか煽られてる気分になり走る気なんてまったくなかったのに思わずそのSegmentを走ってきました。

ということでまんまとのせられて追加でSegment1個分(1.5km)走ってきました。

しかも意外とペースが上がって個人2位の記録でした…

そんなわけで昨日までこんな機能があることは知らなかったのですが、こんな機能があると私のような怠けものには良いモチベーションアップにつながるなーと思い記事にしてみました。

スマートウォッチつけてればぱっと見れますがスマホだとそうはいかないのでこういうときはスマートウォッチの利点が強く感じられます… 

 

もしよければStrava登録してみてください!

そしてよければ私をFollowしてみてください

Strava Cyclist Profile | Masaya Y.

 

Thanks!

Stage 3:夜は短し歩けよ乙女

夜は短し歩けよ乙女

夜は短し歩けよ乙女

 

正確に言うとAudibleで聞いたので読んだ訳ではないのですが、今回は夜は短し歩けよ乙女です。

だいぶ前から話題になっていた本で、ずっと気になっていたんですがついに読むことができました。

結論から言うとめっちゃ面白かったです。テンポもよくて次に何が起こるのか楽しみで、どんどんすすめていけました。

京都が舞台の話ですが、以前遊びに行ったときに通った場所や聞いたことある地名が多く出ていて観光気分というかまた行ってみたくなりました。

ただ、Audibleなのでどんな漢字を書くのか等イメージがつかないところもあったので今度は本で読んでみたいと思います。

実を言うとこの本を読み終わった(聞き終わった)のは7月くらいでこの本がきっかけですでに何冊か森見登美彦さんの作品を読んでしまいました。

その話はまた今度で…

Stage 2:世界でもっとも強力な9のアルゴリズム

 世界でもっとも強力な9のアルゴリズム

世界でもっとも強力な9のアルゴリズム

最初の読書録としてこの本を選びました。

Kindle版を買ったのですが、Amazonによると去年の5月に買ったようです。

その後しばらく私のKindle内に積読され、今年の4月頃に読みました。

 

タイトルを見ると難しそうに感じますが、IndexingやPage rankなど様々なアルゴリズムを一般向けにわかりやすく書いてありました。

図や例えなどが多く理解もしやすい内容で、こんな例えからもありだなと読んでました。

読んでみると物足りないところもありましたが、それはもう少し専門性の高い本を読んでみようと思いました。

これだけ図が多用されているとKindleだと読みにくいのかなと思いましたが、そんなことはなくKindleでも十分見やすい図表記になってました。